8月前半の人事労務最新情報
2015年 08月 24日
国は国家公務員にフレックスタイム制を導入する見込みです。
リクルートは全社員に在宅勤務制度を開始。
どんどん変わっていくんでしょうね。
◆日本経済
〇08/06
7月倒産、平成で最少。県内34件、負債総額61%減。民間調査。
〇08/07
景気一致指数0.7ポイント上昇。「足踏み判断」は変えず。
〇08/07
小企業の景況感が悪化。投資も慎重。日本公庫。県内4~6月。
〇08/11
県内企業の46%が本業市場の縮小を見込む。帝国データバンク。
◆マイナンバー
〇08/03
マイナンバーの忘れ物。行政改革、骨抜き懸念。
〇08/03
番号制、日本出遅れ。韓国、売買履歴まで把握。
〇08/04
マイナンバー「分からぬ」2割。民間調査。
〇08/13
マイナンバー準備に熱。自治体、10月から通知カード送付。
◆雇用・採用
◯08/01
面接解禁、今日。選考4か月遅く。内定5割、指針はや形骸化。
〇08/01
有効求人倍率0.01ポイント下落。県内6月。小売りは伸びる。
◯08/02
来春入社、就活本格スタート。初日から内々定も。人材確保、企業にも焦り
〇08/03
人工知能の実力。頭脳労働、ロボもこなす。雇用減の対策必要に。
〇08/05
雇用保険料下げ議論。厚労省。失業給付分を0.8%に。
〇08/05
中小の女性活躍支援。採用増・正社員転換に助成。厚労省。
〇08/07
今春大卒者の就職率、リーマン前超。雇用環境改善、文科省調査。
〇08/08
ヤマト、運転手採用6割増。物流、人手不足対応急ぐ。
〇08/08
会社説明会は午前7時半~。モスフード、大手と競合回避。
〇08/10
大手選考繰り下げ、採用に懸念。内定辞退対策、中小を支援。
〇08/11
ファンケル、パート3倍。新人指導に「マイスター職」。
〇08/13
新卒採用本番前だけど・・・1日までに内定、約6割。民間調査。
〇08/13
人件費、年間25億円削減。ワールド。社員の4分の1退職応募。
〇08/13
長期失業、最低の74万人。4~6月。リーマン前下回る。
〇08/15
女性活用なら労働力1.5%増。成長へ処方箋。
◆賃金・賞与
〇08/02
公務員ボーナス0.1ヵ月増。今年度人事院勧告。月給は上げ幅拡大。
〇08/05
6月給与総額2.4%減。「夏のボーナス後」に焦点。7月以降プラスの見通し。
◯08/07
公務員給与、今年度も上げ。人事院勧告。フレックス制、全員に。
◆労働時間・労務管理
〇08/01
女性幹部増へ専用ポスト。ダイキン、50前後新設。管理職10%目標。
〇08/02
労働政策機構調べ。朝型勤務、企業2割が検討。「導入済み」も1割。
〇08/03
国家公務員。育児・介護中は4時間勤務OK。人事院勧告へ。
〇08/03
社内弁護士、勤務先の選択。「仕事と生活の調和」52%。組織内弁護士協調べ。
〇08/05
労災死傷者数6.8%減。県内1~6月、労働局調べ。
〇08/06
女性の活躍2000社一目で。厚労省、来年度にサイト一本化。
〇08/06
不妊治療女性、仕事に変化。両立難しく、4割が退職・転職。NPO調査。
〇08/07
人事院、フレックス制拡大勧告。事前に申請。配偶者手当改定は見送り。
〇08/08
国家公務員「ゆう活」1ヵ月。「午後8時に帰れず」17%。
〇08/12
在宅勤務、全社員対象に。リクルート、グループ2000人。上限日数なく。
〇08/14
女性管理職ゼロ、企業の5割で。帝国データ調査。
〇08/14
働く障害者理解、企業の啓発低調、研修23%。
〇08/15
勤務地の自由選択導入。ディスコ、人材獲得に対応。
◆労働法関連
〇08/14
「安保国会」参院審議が停滞。重要法案しわ寄せ。派遣・カジノ・マイナンバー。
◆医療・介護
〇08/01
変わる介護の負担、8月改正の影響。高所得者、上限額上げ。医療との同時利用。
〇08/09
要介護認定600万人。1年で22万人増。介護離職者も急増。3月。
〇08/14
介護業者破綻、最多ペース。上期5割増。人件費など経営圧迫。
◆年金・企業保険・社会保険
〇08/03
厚年基金解散の受け皿提案。第一生命、労組と連携。中小を支援。
〇08/03
社会保障費「自然増」の謎。不況時には膨張。支出全体の抑制策必要。
〇08/08
年金積立金13兆円増。昨年度。運用好調で増加額最高。
〇08/12
「旧社保庁より悪化」年金機構、人事構造にゆがみ。情報流出で検証委指摘へ。
◆その他
◯08/02
建設現場、スーツで楽々。竹中工務店。ベンチャーと組む、人手不足に対応。
〇08/08
学童保育、利用100万人超。5月時点、8万3000人増。施設整備追い付かず。
〇08/13
電通が若者意識調査。3割が「働きたくない」。7割「仕事、生活のため」。
〇08/14
配偶者控除、試金石に。全面見直し論が浮上。
〇08/15
消費増税とどう整合。社会保障連動も不可欠。残る130万円の壁。
□◆◇■このブログは、ヒューマンリソースみらいが運営しています□◆◇■

横浜の賃金制度・人事・労務管理は株式会社ヒューマンリソースみらい
http://www.hr-mirai.com/
横浜の労働保険・社会保険の手続、給与計算は社会保険労務士事務所みらい
http://www.4166.jp/index.html
▲ by mirai-jouhou | 2015-08-24 10:47 | 人事労務最新情報